ページTopへ


============================================================================
  ミニ情報の(番号)は
  (1)対象(2)入試日(3)募集定員(4)入試科目数(5)合格ライン偏差値 を示しています。
  偏差値は、統:統一模試、日:日能研、四:四谷大塚。
----------------------------------------------------------------------------

■巣鴨中学校
   [JR山手線大塚 JR各線/私鉄各線・地下鉄各線池袋、地下鉄有楽町
    線(東武東上線/西武池袋線乗入れ)東池袋 都電荒川線巣鴨新田から
    徒歩]

 =ミニ情報= (1)男子 (2)<1>2/1 <2>2/2 (3)<1>120名 <2>120名
        (4)4科 (5)<1>統60日55四54 <2>統64日58四58  

 算数 <時間:50分、満点:100点、難度:A>  

    大問5題、設問は11〜15問。ほとんど式や考え方も答える設問。

    大問に単純な計算問題や一行問題が全くない、難関校に共通した出題
    形式です。数の性質・規則性・場合の数・割合・速さ・平面図形・立
    体図形などのよく練られた難問ぞろいで、図やグラフなどに表して整
    理しながら考えていかなくてはならない問題です。設問の関連性が強
    く、ほとんどの大問で最初の設問をヒントにすれば後の設問が解ける
    ように作られています。

    2002年1回目、立体図形の問題大問5「円錐の表面上の最短距離」を
    別に解説しています。巣鴨中ではこの種の問題が繰り返し出題されて
    います。

    公式や法則を単純に用いるだけでは解くことができない問題ばかりな
    ので、例題と類題の反復練習のみでは不足です。塾での勉強に合わせ
    て応用問題・発展問題まで解きましょう。特に、規則性・場合の数は
    表や図にしながら解かなくてはならない問題、を選んで練習しましょ
    う。また、普段から解答方法を整理して書くよう心がけることも大切
    です。小6の10月以降は、過去問の研究と難関校(開成・麻布・武
    蔵・駒東など)の問題も練習して慣れましょう。

    合格点の目安は40〜50%です。2回目には10%ほど高めに考え
    ておきましょう。


 国語 <時間:50分、満点:100点、難度:B>

    大問3題、設問約40問。記述が5問前後含まれています。

    大問は読解問題2題と漢字の書き取りです。読解は論説文・説明文・
    随筆文から出され、2題とも論説文の場合もあります。設問に文章読
    解に関するもの以外の語句や文法の問題も含まれ、総合的な国語力が
    要求されています。なお、読解には傍線の前後を読んだだけでは解答
    できない設問も多いので、全文をきちんと読むことが大切です。

    文章はわかりやすい内容のものが選ばれ、長い記述や特殊な設問はあ
    りません。多くの読解問題を解くことで対応できます。塾のテキスト
    や問題集、模擬テストを利用していろいろな文章の読解問題を解きま
    しょう。要点や感想を短くまとめる練習をするとなお良いでしょう。
    過去問は小6の10月頃から取り組み、問題形式や時間配分に留意し
    て慣れましょう。

    合格点の目安は50〜65%です。


 理科 <時間:30分、満点:50点、難度:B>

    大問4・5題、設問20〜30問。記述が1問程度、計算が5〜8問
    含まれています。

    大問は物理・化学・生物・地学の分野別に出されます。物理・化学は
    実験、グラフ・表で与えられたデータを使って考える問題が多く、難
    しい計算問題も出されます。生物・地学では知識を詳しく問うものが
    よく出されます。以前ほど長い説明文や多くの図・表が出されなくな
    り、各分野の基礎事項を正確に覚えて使えるかどうかを診る問題にな
    っています。

    まず、塾の授業の進度に合わせて各単元の基礎知識(太字の語句や重
    要な実験・観察など)をまとめて覚えましょう。テキストにチェック
    のための問題がある場合、それを利用して繰り返し練習しましょう。
    ない場合には別に参考書や問題集を用意しましょう。実験や観察の方
    法や結果などの問題は問題集で数多く解くことも必要です。過去問は
    小6の10月頃から始め、問題形式に慣れておくことが大切です。

    合格点の目安は45〜70%です。物理・化学の問題の難度で大きく
    変わります。


 社会 <時間:30分、満点:50点、難度:C〜B>

    大問3題、設問25問。設問はすべて選択式です。

    大問1地理、2歴史、3公民と一定しています。記述や漢字指定の設
    問が多い他の男子難関校とは全く異なり、すべての設問が記号選択式
    です。単純な問題のように見えますが、いくつかのことばや数の組み
    合わせを選ぶよう工夫されています。解答の条件が複雑なためにより
    正確な知識が要求されます。

    塾の授業に合わせた復習や問題練習を中心に進めましょう。復習で参
    考書や事典を使って語句の意味を調べて、白地図作業や年表作成を行
    い知識事項を整理して覚えましょう。問題練習は標準から上級問題を
    練習し、分らないことが出てきたらその都度調べることが必要です。
    過去問は小6の10月頃から取り組んで問題の形式に慣れましょう。

    合格点の目安は50〜70%です。


 総合 算数の学力をきわめて重視する学校です。追加合格の場合、算数の得
    点が高い方が有利です。ただし、難度の割に国語の平均点が低いので
    正規合格の場合は国語で高得点ができる生徒に有利だと言えます。

    ≪現状と展望≫
    1910年に設立された「巣園学舎」が前身です。創立以来、文武両面で
    生徒を鍛える独特の英才教育が進められてきました。先取り学習や習
    熟度別授業などを取り入れ学力を伸ばす一方、深夜の大菩薩峠越えや
    水泳学校、寒稽古などの独特な行事でも有名です。

    硬派のイメージを嫌う生徒や保護者(主に母親)が増えてきたために
    人気が下がり気味です。しかし、生徒の潜在能力を引き出し伸ばして
    いく指導は高く評価されています。入試難度がほぼ同レベルの競合校
    に比べると数段高い進学実績を見るだけでも、教師陣の指導力の高さ
    と熱心さがわかります。出題傾向に合わせた勉強が効果的な学校なの
    で、教育方針に賛同できる家庭ならば挑戦すると良いでしょう。

-----------------------------------------------------------------------------
 難度表記 首都圏全中学の入試問題を相対評価して、教科別に問題の難度を
       5段階に分類したものです。
      A:難しい B:やや難しい C:標準レベル D:やや易しい
      E:易しい (○〜□:2つのレベルの中間)
      を表します。Aを超える場合「特」と表記することがあります。

-----------------------------------------------------------------------------