算数


    「正四角錐を沈めた時の水の深さ」

    立体を水に沈めたときの見かけの水位の変化から体積を考える問題は、難度の上下を問わ
    ずいろいろな学校で出されます。難関・上位校では相似を用いて考えるものが多く出され
    ます。

<問題>

 立方体の容器の半分のところまで水が入っています。図1のように正四角すいの頂点A
の部分に糸をつけて、正四角すいの底面が容器の底面と平行になるようにしながら、正四
角すいを容器の中に入れていきます。正四角すいの底面が容器の底面につくまで入れてい
くと、図2のように水面が0.45cm上がりました。次の各問いに答えなさい。ただし、
容器の厚さと糸の太さは考えないものとします。



(1) 立方体の容器の1辺の長さは何cmですか。


(2) 1秒間に0.03cmの速さで正四角すいの底面を下げていくとき、正四角すいの底面
 がついてから正四角すいが完全に水の中に入りきるまで何秒かかりますか。


(3) 次に、容器の中の水を減らしたとろ、図3のように水面の高さ1.8cmとなりました。
 このとき、減らした水は何cm3ですか。


















<解答>

(1) 図1の正四角錐の体積は、

   6cm×6cm×2.4cm÷3=28.8cm3

  この体積が加わったために、見かけの水位が0.45cm上がりました。

   容器の底面積=28.8cm3÷0.45cm=64cm2

  64=8×8なので、立方体の容器の1辺は8cmです。

                               答 8cm


(2) 正四角錐が沈んでいくにつれて水面が上がることに注意が必要です。

  正四角錐の底面が水についた時の水の深さは、

   8cm÷2=4cm

  正四角錐の頂点Aが水面についた時の見かけの水の深さは、図2と同じです。

   4cm+0.45cm=4.45cm

  容器の底までの距離は、

   4.45cm−2.4cm=2.05cm



  よって、この間にかかる時間は、

   (4cm−2.05cm)÷毎秒0.03cm=65秒

                               答 65秒


(3) 相似立体の体積比を使って、図3で正四角錐の水面の上にある部分の体積を考えます。

   (2.4cm−1.8cm):2.4cm=1:4

  これから、正四角錐の水面の上にある部分の体積は全体の(××=)

 <解法1>

  
残っている水の体積を求めてから計算することができます。残っている水の体積は見か
  けの水量から正四角錐の沈んでいる部分の体積を除いて求めます。

   8cm×8cm×1.8cm−28.8cm3×(1−
   =115.2cm3−28.35cm3
   =86.85cm3

  減らした水の体積は、

   8cm×8cm×4cm−86.85cm3=169.15cm3

 <解法2>

  減らした水の体積にあたる部分の体積をそのまま求めることもできます。見かけの水位
  がすべて沈んだ時の4.45cmから1.8cmになったことを使って考えます。

   8cm×8cm×(4.45cm−1.8cm)−28.8cm3×
   =169.6cm3−0.45cm3
   =169.15cm3


                               答 169.15cm3
 


ページTopへ