ページTopへ


============================================================================
  ミニ情報の(番号)は
  (1)対象(2)入試日(3)募集定員(4)入試科目数(5)合格ライン偏差値 を示しています。
  偏差値は、統:統一模試、日:日能研、四:四谷大塚。
----------------------------------------------------------------------------

■鎌倉女学院中学校

 =交 通= JR横須賀線/江ノ電線「鎌倉」

 =ミニ情報=(1)女子 (2)<1>2/2 <2>2/4 (3)<1>110名 <2>50名
       (4)<1>4科 <2>2科 (5)<1>統60日53四56 <2>統64日56四58

    注)1.上記の偏差値は2003年結果偏差値
      2.2004年入試は次のように大幅に変更される
       <1>2/1 100名 4科 <2>2/3 60名 2科・4科選択
       これにより従来とほぼ同じ併願パターンを採ることができる
      3.下記の算・国の内容は<1>のもので<2>はやや難しくなること
       が多い


 算数 <時間:45分、満点:100点、難度:C>

    大問5題、設問約25問。式や考え方も答える設問は出されない。

    大問1計算、2・3単位・割合・速さ・平面図形・場合の数などの一
    行問題、4・5が割合・速さ・規則性・場合の数・グラフ・平面図形
    などの問題である。設問は多いが出題内容に偏りがあり、立体図形の
    問題がとても少ない。また前半の問題は空欄補充の問題で単位などの
    指定に注意する必要がある。全体的に受験生の学力レベルに比べて易
    しいので、設問数を増やして差がつきやすくなるようにしていると思
    われる。

    2003年「折り曲げた紙を開いてできる図形」を別に解説している。線
    対称を利用する問題で、女子の中堅校などではよく出される。

    基本的な設問が多い大問1・2でミスをしないようにする力を付ける
    ことが大切である。計算のスピードと正確さを高めるため、塾で使う
    もの以外に市販の計算問題集を用意して毎日取り組むのがよい。一行
    問題を含むものなら割合・速さなどの公式をそのまま用いて解く一行
    問題の練習もできる。第1志望の場合には小6の10月頃から過去問
    に取り組み、時間配分も考えると良い。

    合格の目安は55〜65%。試験の難度に違いがあるので、この範囲
    を大きく外れることもある。


 国語 <時間:45分、満点:100点、難度:C>

    大問4・5題、設問約50問。記述が5問程度出される。

    大問は読解問題2題、漢字・語句などの知識問題が2題である。以前
    は読解問題に含まれていた知識問題が、独立した大問になった。読解
    は詩が出されなくなり、小説文と論説文になった。記述は設問数が減
    り、また字数指定がある短いものが主であまり難しくはない。他は選
    択式と抜書き式の設問で、他の学校に比べ抜書き式の設問がとても多
    いのが特色である。

    漢字・語句や文法などの国語の基礎知識がとても重視されている。塾
    の授業に合わせて練習するだけでなく、漢字練習帳などを用意し毎日
    練習することが必要である。文章が長めで設問も多いので読み直しが
    できない場合が多い。すばやく読んで解答できるように練習を繰り返
    すことが大切である。問題練習の後、内容の要約やあらすじのまとめ
    などをすると、1度目で読み落としていたポイントの確認ができ、入
    試の際の参考になる。

    合格点の目安は55〜65%。


 理科 <時間:45分、満点:100点、難度:C>

    大問4・5題、設問約50問。記述や計算は数が一定しておらず、出
    されない場合もある。

    大問は物理・化学・生物・地学の分野別に出されるが、分野を越えた
    総合問題が出されることもある。実験・観察に関する問題が多いが、
    よく見かける実験・観察は少なく、独自の題材を扱うものがよく出さ
    れる。知識問題もいろいろな内容の設問が見られ、中でも生物と地学
    の問題で多い時事的なものは女子校では例が少ない。入学後の授業で
    必要な事がらを示していると思われる。

    一見すると難しいことを問うように見えるが、正しい手順を踏み考え
    れば必ず解けるように作られている。まず、各分野の基本知識や重要
    な考え方を正確に覚えていくことが大切である。また、塾のテキスト
    や問題集に出てきた内容で大切だと思われるものについて、事典や参
    考書で調べてノートにまとめることも必要である。小6の11月頃か
    らは過去問に何度も取り組んで出題形式に慣れると良い。見慣れない
    問題が出されても、解けるものから解答していけばいい。

    合格点の目安は50〜65%。


 社会 <時間:45分、満点:100点、難度:C>

    大問4題、設問60〜80問。記述は1〜3問、漢字指定が約10問
    出される。

    大問は地理・歴史・公民の分野別のもの以外に、時事的な内容などを
    含んだ総合問題がある。特に難しいものは含まれていないが、説明文
    が長く資料も多いので内容を整理するのに時間がかかる。正確な知識
    とすばやく解ける処理力が要求されるので難しい印象を与える。これ
    は神奈川の難関・上位の女子校には共通した傾向である。

    見かけよりも基本的な知識に関する問題が多いので、塾の授業の復習
    や問題練習を中心に勉強していけばよいだろう。テキストのまとめの
    部分の内容を完全に覚えるまで、何度も書き写したり読んだりすると
    良い。漢字指定の設問が多いので、問題集や模擬試験で問われた項目
    で漢字で書けないものをカードにまとめて繰り返し練習しよう。出題
    傾向に慣れることで得点が大きく変わるので、小6の11月以降は過
    去問を繰り返し、時間配分も考えることが大切である。かなりの数の
    設問が本文を読まないでも解けることに気づくと、焦らずに取り組む
    ことができるだろう。

    合格点の目安は55〜65%。


 総合 出題の基本は4教科とも揃っており、女子校の難関・上位校に共通す
    る幅広い知識と高い処理力が求められる。すばやく処理できるスピー
    ドが合格の鍵となる。また、難関校の抑えとして受験する生徒が多い
    ので、周囲のペースに惑わされずに自分の実力を発揮できる精神的な
    強さが必要である。

    ブロードバンドを利用した映像などを授業に採り入れる、意欲的な指
    導で知られる。近年は好調な大学進学状況を背景に安定した応募者を
    集めている。それにつれて第1志望の受験生も増えている。しかし、
    フェリス・横浜雙葉・横浜共立・湘南白百合を第1志望とする受験生
    には抑え校として受ける学校として意識されている。多くの塾が指導
    するのでこの状況はしばらく変化しないと思われるが、このような見
    方を離れた学校選びをする時期に来ている。

-----------------------------------------------------------------------------
 難度表記 首都圏全中学の入試問題を相対評価して、教科別に問題の難度を
       5段階に分類したものです。
      A:難しい B:やや難しい C:標準レベル D:やや易しい
      E:易しい (○〜□:2つのレベルの中間)
      を表します。Aを超える場合「特」と表記することがあります。

-----------------------------------------------------------------------------