ページTopへ
========================================================================
  ミニ情報の(番号)は
  (1)対象 (2)入試日 (3)募集定員 (4)入試科目数 (5)合格ライン偏差値
  を示している。偏差値は、統:統一模試、日:日能研、四:四谷大塚
------------------------------------------------------------------------

■星野学園中学校

 =交 通= JR川越線/東武東上線「川越」、西武新宿線「本川越」、JR高        崎線/秩父鉄道線「熊谷」  =ミニ情報=(1)男・女 (2)<1>1/11 <2>1/18 <3>2/3        (3)<1>100名 <2>45名 <3>15名 (4)2科4科選択        (5)<1>男:統52日44四48 女:統53日46四47          <2>男:統52日48四47 女:統55日48四48          <3>男:統51日45四45 女:統53日50四48      注)上記は2005年入試。偏差値は統一模試と日能研は2004年結果偏        差値、四谷大塚は2005年結果偏差値  算数 <時間:50分、満点:100点、難度:C>     大問4・5題、設問20問。式や考え方を答える設問は出されない。     大問1計算・割合・速さ・図形などの基本〜標準レベルの一行問題、     2〜6割合・規則性・場合の数・平面図形・立体図形などの問題であ     る。他の中学に比べて図形の問題が少なく、また条件を整理して考え     ることを要求する問題が必ず出されるのが特色である。この問題には     場合の数・規則性という一般的なものだけでなく、広く割合や整数の     性質を使って考えるものもある。高得点をするには知識と思考力のバ     ランスのとれた学力が必要となる。     2005年「割合の応用問題」を別に解説する。この学校で出される条件     を整理して考える問題の特徴がわかる。他の学校の志望者も参考にす     るとよい。     まず大問1で満点近い点を取れるように、塾の授業に合わせてテキス     ト・問題集で基本〜標準レベルの問題、計算問題集で一行問題を練習     するとよい。また、条件整理の問題などは、主に小6の9月以降に過     去問を参考に類題を探して取り組むことが大切である。探しにくい問     題集の場合には、場合の数・規則性・割合の応用などの単元に取り組     めばよい。なお、第1志望の受験生は入試直前に過去問を何度も繰り     返して慣れておくことが絶対に必要である。     合格点の目安は男女とも50〜60%。試験により内容・難度に違い     がある。  国語 <時間:50分、満点:100点、難度:C>     大問6題、設問35〜約40問。抜き書き以外の記述は出されない。     大問は読解問題2題、知識問題4題である。読解は小説文か随筆文1     題、説明文か論説文1題が出される。小説文はかなり長いが、特に難     しい内容のものは出されない。設問は選択式と抜き書き式のものなの     で一見易しいが、本文と選択肢を注意深く読まないと間違えやすいも     のもある。知識問題は漢字の読み書きだけでなく、部首・四字熟語・     慣用句など、いろいろな内容が出される。読解にも語句問題が含まれ     ており、ことばの力がとても重要視されている。     まずことばの力をつけることが大切である。塾で出される宿題以外に     も、別に用意した問題集で毎日10〜20問の漢字練習、単文作りな     どを行うとよい。文章読解の設問は少ないので、極端に苦手ではない     限り、塾の授業と復習、基本〜標準レベルの問題練習で対応できると     思われる。苦手な場合には、指示語の内容や接続語の使い方、気持ち     を表す動作・言葉の意味を考えるなど、読解の基本を塾の授業を通し     て身に付けることが必要である。     合格点の目安は男女とも50〜65%。  理科 <時間:社会と合わせて60分、満点:50点、難度:C>     2004年までは時間:40分、満点:100 点。以下は主に2005年の内容に     基づく。          大問5題、設問約25問。計算や図解が出される。     大問は物理・化学・生物・地学の分野別のもの以外に、テーマ問題が     出されることがある。以前は各分野の知識が正確であるどうかを診る     問題が中心だったが、実験・観察に関する考察問題が増えやや難しく     なった。しかし、難問や奇問はないので、普段から計画的に練習問題     に取り組むことのできる生徒に向いている。     塾の授業に合わせて実験・観察問題を中心に練習すると良い。あわせ     て基本的な知識の定着確認を小テストなどで繰り返し行うことも大切     である。なお、一部の塾のテキストでは出題内容に比べて難しい問題     も多いので、第1志望の受験生は過去問の内容を見て勉強内容を絞っ     て取り組むと時間を有効に使えるだろう。     合格点の目安は男女とも55〜65%。試験によってはこの範囲を大     きく外れる場合がある。  社会 <時間:理科と合わせて60分、満点:50点、難度:C>     2004年までは時間:40分、満点:100 点。以下は主に2005年の内容に     基づく。     大問3題、設問約25問。漢字指定が1問出される。          大問は地理・歴史・公民の3分野から出されるが、テーマ・題材に合     わせて分野が融合されて出される。ただし、従来どおり歴史の設問が     他よりもとても多い。また他の学校に比べて、説明文が短く、地図や     統計、写真や絵などの資料が多いのが特色である。選択式の設問には     かなり細かい内容を問うものもあるので対策が必要である。     まず各分野の正確な知識を身につけていくことが大切である。塾のテ     キストや参考書の用語解説や注などまで、きちんと読み覚えておくこ     とが必要である。白地図作業や年表によるまとめなど、作業をしなが     ら覚えていくのもよい。独特な形式の問題も多いので過去問は小6の     9月以降、何度も繰り返すことが必要である。     合格点の目安は男女とも40〜55%。  総合 よく工夫された良問が増えてきた。受験生の学力の幅が広いので、確     実に得点できる基本〜標準レベルの問題をコツコツ練習してきた生徒     に有利である。第1回入試は大規模な入試なので人数に圧倒されない     ように心の準備をして臨むことが大切である。     埼玉県内では上位の進学校として知られる星野女子高(現:星野高女     子部)、川越東高(男子校)の兄弟校として、2000年に開校した完全     中高一貫校である。地元の第1志望の受験生に加え、東京方面からの     「試し受験」の受験生も多い。中高一貫の卒業生はまだいないが、兄     弟校に劣らない進学実績が期待される。         ----------------------------------------------------------------------  難度表記 首都圏全中学の入試問題を相対評価して、教科別に問題の難度を       5段階に分類したものです。           A:難しい B:やや難しい C:標準レベル D:やや易しい       E:易しい ○〜□:2つのレベルの中間         を表します。Aを超える場合「特」と表記することがあります。 ----------------------------------------------------------------------