算数
<問題> 1辺が2cmの立方体を図1、図2、図3のように積み重ねていきます。次の問いに答え なさい。 ![]() ![]() (1) 3段まで重ねたとき、立方体は全部で何個必要ですか。 (2) 4段まで重ねたときの立体の体積を求めなさい。 (3) 図3の立体の表面積を求めなさい。 (4) 図3の立体の表面をすべてペンキでぬりました。3つの面がぬられている立方体は全 部で何個ありますか。 <解答> (1) 1段増すごとに、縦は1個ずつ、横は2個ずつ増えていきます。 1段目 1×1=1個 2段目 2×3=6個 3段目 3×5=15個 これらを全部合わせると、 1+6+15=22個 答 22個 (2) 4段目は、 4×7=28個 4段全部で、 22+28=50個 立方体1個の体積は、 2×2×2=8cm3 体積は、 8×50=400cm3 答 400cm3 (3) 前後、左右、上下の6方向から見た図の面積の和で考えます。 前後からは次のように見えます。 ![]() 見える正方形の個数は、1+3+5=9個 左右からは次のように見えます。 ![]() 見える正方形の個数は、1+2+3=6個 上下からは次のように見えます。 ![]() 見える正方形の個数は、3×5=15個 見えるすべての正方形の個数は、 9×2+6×2+15×2=60個 これより立体の表面積は、 2cm×2cm×60=240cm2 答 240cm2 (4) 3面に色が塗られる立方体は接する立方体の数が3個のものです。 上の段から1段ごとに見ていくと、 ![]() 1段目 なし 2段目 次の4個 3段目 次の5個 合計は、4+5=9個 答 9個 |