算数



    「移動の様子を表すグラフ」

    直線が交わっている時刻や位置を旅人算で求める問題です。折れ曲がりの少ない単純なグ
    ラフで表されるものは中堅レベルの学校を中心によく出されます。



<問題>

 山駅と谷駅の距離は15kmあります。今、谷駅から列車Aが出発し山駅に向かいまし
た。それから5分後、山駅から列車Bが出発し谷駅に向かいました。次のグラフは、これ
らのようすを表したものです。次の各問いに答えなさい。



(1) 列車Aの速さは、毎時何kmですか。


(2) 列車Aと列車Bがすれ違うのは、列車Aが出発して何分後ですか。













<解答>

(1) 15kmの距離(道のり)を15分かかっているので、

  15km÷15分=毎分1km
  毎分1km×60=毎時60km

                                答 毎時60km


(2) まず列車Bの分速を求めます。

  15km÷(15分−5分)=毎分1.5km

  列車Aが列車Bが出発するまでに進んだ距離は、

  毎分1km×5分=5km

  この時点で2つの列車の隔たりを考えて、
  旅人算の考え方「出会うまでの時間=はじめの隔たり÷速さの和」を使います。




  (15km−5km)÷(毎分1km+毎分1.5km)=4分

  列車Aが出発してからの時間は、

  5分+4分=9分

                                答 9分

ページTopへ