算数
「途中で速さが変わる移動」
移動の様子を表すグラフでは速さの計算が大切です。単純に数値を読み取って公式を用い
て計算するもの以外に、次のようにある部分の距離を割合で表してから考える問題もあり
ます。
<問題> A地点とC地点は30kmはなれています。太郎君は自転車でA地点からC地点に向けて 午前9時に出発しました。途中のB地点で休けいをしました。B地点からC地点までの速 さは、A地点からB地点までの速さの ![]() 時刻の関係を示しています。 ![]() このとき次の問いに答えなさい。 (1) 太郎君はA地点からB地点まで時速何kmで走りましたか。 (2) B地点からC地点までの距離は何kmですか。 <解答> (1) AB間の距離が分からないので速さを割合で表して求めます。 AB間の速さを毎分1とすると、BC間の速さは毎分 ![]() これらを用いて、 AB間の距離=毎分1×50分=50 BC間の距離=毎分 ![]() AB間とBC間の距離の比は、 50:25=2:1 AB間の距離は、 30km× ![]() AB間の時速は、 20km÷ ![]() 答 時速24km (2) AB間の速さからBC間の速さを求めます。 時速24km× ![]() BC間の距離は、 時速30km× ![]() 答 10km |