算数


    「水量変化を表すグラフの問題」

    この種の問題は中学入試では最もよく出される問題の一つです。この学校では特によく出
    されていますので、第1志望校にしている受験生は類題を練習して入試に臨みましょう。


<問題>

次の図1のような容器に毎分500cm3の割合で水を入れます。図2のグラフは,そのときの時間と水の深さとの関係を表したものです。
  
(1) xはいくつですか。


(2) yはいくつですか。途中の計算も書きなさい。


(3) aはいくつですか。途中の計算も書きなさい。


(4) 水が容器いっぱいになるのは,水を入れ始めてから何時問何分後ですか。途中の計算も書きなさい。














<解答>

(1) 図2より底からの段の高さは、
   下の段 20cm
   上の段 30cm
  よって、xの値は、
   30ー20=10
                            答 10


(2) 毎分500cm3の割合で入れたとき、36分で下の段のところまで水面が来たので、
  
  入った水の量は、
   500×36=18000cm3
  これは縦30cm、横ycm、高さ20cm直方体の体積にあたるので、
   y=18000÷(30×20)=30
                            答 30


(3) 上の段まで水面が来たときに入っている水の量は、(2) で求めた36分の水の量に、
  縦30cm、横(30+20)cm、高さ10cmの直方体の体積を加えたものです。
  
  この直方体の体積は、
   30×(30+20)×10=15000cm3
  よってaの値は、
   36+15000÷500=66
                            答 66


(4) 66分後以降に入る水の量を考えます。
  
  上の段よりも高い部分だけのの容積は、
   30×60×(40−30)=18000cm3
  よって水が容器に一杯になるまでの時間は、
  66+18000÷500=102分=1時間42分
                            答 1時間42分後


ページTopへ