算数
「2数の数の和の大小」
いくつかの数のうちで2つの数の和を考えると,その大小には決まった規則があります。
この性質を利用する問題はすべて,与えられた条件に合うようにそれぞれの数を決めてい
くものです。
<問題> 4つの数a,b,c,dは,それぞれ1から9までの整数の1つで,a,b,c,dの 順に大きくなります。 この中から2つずつの数の和をすべてつくると,7,8,10,11,13,14にな ります。 次の各問いに答えなさい。 (1) a+b= ![]() ![]() ![]() す。 ア,イ,ウにあてはまる数はそれぞれ何ですか。 (2) 4つの数a,b,c,dはそれぞれ何ですか。 <解答> *一方の数を隣り合う数に替えながら,2数の和の大小関係を考えていきます。 最小,最大は明らかにa+b,c+dなので, a+b<a+c<a+d<b+d<c+d a+b<a+c<b+c<b+d<c+d の2つがわかります。 (1) 上の結果, a+b=7,a+c=8,b+d=13,c+d=14 が決まります。ただし,a+d,b+cの値は決まりません。 よって, a+b+c+d=(a+b)+(c+d)=7+14=21 答 ア=7,イ=14,ウ=21 (2) 上で求めた2数の和から数を仮に決めていき,他の和がおかしくならないものを探し ます。 a+b=7より, (a,b)は,(1,6),(2,5),(3,4)の3組が考えられます。 c+d=14より, (c,d)は,(5,9),(6,8)の2組が考えられます。 a<b<c<dの条件を考えると,(a,b,c,d)としては, A:(2,5,6,8),B:(3,4,5,9),C:(3,4,6,8) の3組が考えられます。 Aの場合,2数の和は順に,7,8,10,11,13,14となり適当 Bの場合,2数の和は順に,7,8,11,12,13,14となり不適当 Cの場合,2数の和は順に,7,9,10,11,12,14となり不適当 この結果,a=2,b=5,c=6,d=8に決まります。 答 a=2,b=5,c=6,d=8 |