ページTopへ


============================================================================
  ミニ情報の(番号)は
  (1)対象(2)入試日(3)募集定員(4)入試科目数(5)合格ライン偏差値 を示しています。
  偏差値は、統:統一模試、日:日能研、四:四谷大塚。
----------------------------------------------------------------------------

■藤嶺学園藤沢中学校
    [JR東海道線/江ノ電線藤沢 小田急江ノ島線藤沢本町から徒歩] 

 =ミニ情報= (1)男子 (2)<1>2/1PM <2A>2/2AM <2B>2/2PM <3>2/3 <4>2/5
        (3)<1>20名 <2A>20名 <2B>10名 <3>15名 <4>5名
        (4)<1><2B>2科 <2A><3><4>2科4科選択
        (5)<1>統48日43四43 <2A>統47日39四43 <2B>統--日43四43
         <3>統49日41四43 <4>統49日41四45

      注)1.統一模試の偏差値は<2A><2B>一括で<2A>に表記
        2.2001年中学再開のため下記は2か年分の問題を基に記述

 算数 <時間:50分、満点:100点、難度:D>

    大問7・8題、設問約15問。式や計算も答える設問が全体の2分の
    1を占めます。

    大問1計算問題。2割合、速さ、平均、規則性、立体図形などの一行
    問題。3以降すべて途中式も答える割合、速さ、平面・立体図形の問
    題が出されます。比や割合を使う問題と速さの文章題がとても多く出
    され、場合の数やグラフの問題が出されていません。解答の過程も要
    求する良問ですが出題に偏りがあるので内容の変化も考えられます。

    2002年1回目の速さの問題大問5「旅人算の応用」を別に解説してい
    ます。基本の公式を正確に使って解く問題で、特に中堅・下位の女子
    校を受験する生徒の練習問題になります。

    塾のテキストでよく見られる基本問題がほとんどなので、テキストの
    例題や類題を繰り返し練習しましょう。式も答えなくてはならないこ
    とをあまり気にする必要はありません。雑に筆算で答えを出すような
    勉強をしていなければ大丈夫です。第1志望の場合、途中式の記入欄
    は大きくないので、普段から短い式でまとめて書く練習をしておくと
    良いでしょう。

    合格点の目安は50〜65%です。


 国語 <時間:50分、満点:100点、難度:D>

    大問4題、設問40〜45問。記述が約5問含まれています。

    大問1漢字の読み書き、2語句・文法の総合問題です。2では熟語の
    音訓、反対語、ことわざ、慣用句、敬語などいろいろな問題が出され
    ています。大問3・4が小説文1題、随筆文か説明文1題の読解問題
    です。競合校と比べて選択式が少なく、抜書きと記述が多いのが特色
    です。2002年は前年に比べて設問数が減っており、受験生の得点状況
    を見て内容が細かく修正されていくと思われます。

    当面は知識問題を重視する出題が続くと予想されます。漢字の読み書
    きは塾の小テストなどに合わせて計画的に取り組み、間違いは何度も
    練習しましょう。他の知識問題は反対語・類語、ことわざ・慣用句、
    四字熟語などをまとめを利用して練習しましょう(学研の中学受験ラ
    ンク順など)。読解は塾のテキストを中心に勉強しましょう。試験で
    は空欄にせず思ったことを書いてみる姿勢も大切です。

    合格点の目安は45〜55%です。


 理科 <時間:40分、満点:70点、難度:D>

    過去2ヵ年の問題内容が大きく異なり、以下は2002年を基に表記。

    大問5題、設問40〜50問。計算が5問前後、記述が2問程度含ま
    れています。

    大問は物理・化学・生物・地学の分野別に出されます。初年度の問題
    が受験生の学力レベルを大きく超えた難しさだったので大幅に修正さ
    れました。今後も基本知識の理解度をみる問題が中心の標準的な出題
    が続くでしょう。ただし、<2A>の大問3の熱量計算のように特殊な問
題もあるので注意が必要です。

    実験・観察に関する問題が増えていくと予想されます。塾のテキスト
    や参考書などで、装置や手順、結果と原因を正しく覚えましょう。問
    題練習は基本から標準レベルを繰り返し練習しましょう。なお、物理
    と化学は計算問題が出されるので、基本の計算法を調べて練習しまし
    ょう。

    合格点の目安は50〜60%です。


 社会 <時間:40分、満点:70点、難度:>

    大問4題、40〜50問。記述はなく、漢字指定が1〜3問含まれて
    います。

    大問は地理・歴史・公民の分野別の問題と、時事や現代社会の総合的
    な問題です。時事問題や総合問題は変わった形式のものですが、他の
    設問は基礎知識を問うもので、特に難しい内容はありません。今後も
    同様な内容での出題が予想されます。

    基礎知識を正確に覚えましょう。地理は各地域の位置と特色、歴史は
    時代の特色と人物、公民は憲法と政治の仕組みを中心に勉強しましょ
    う。白地図や年表などのまとめ作業を通じて覚えていくと良いでしょ
    う。問題練習は小6夏休み以降に、基本から標準レベルの問題を何度
    も繰り返しましょう。

    合格点の目安は50〜60%です。


 総合 しばらく問題内容の修正が続くと思われます。予想もしない難しい問
    題や変わった問題が出たとしても、全員が同じ条件で解いていること
    を忘れずに落ち着いて解いていきましょう。

    ≪現状と展望≫
    時宗の総本山「清浄光寺」が設けた僧侶養成機関が前身で、2001年中
    学校を再開しました。大学現役合格を目指すカリキュラムを採用し補
    習なども充実しています。高校からの入学者は一部の教科で高3時に
    初めて混合授業を行う予定で、ほぼ完全な中高一貫体制と言えます。

    併設高校の大学合格実績は、早慶上智が計5名前後、MARCHが計
    30〜50名とまずまずの成果をあげています。中高一貫の指導シス
    テムに対する期待が大きく、予想を超える受験生を集めています。一
    貫生の大学合格状況によってさらにレベルアップも予想されます。

-----------------------------------------------------------------------------
 難度表記 首都圏全中学の入試問題を相対評価して、教科別に問題の難度を
       5段階に分類したものです。
      A:難しい B:やや難しい C:標準レベル D:やや易しい
      E:易しい (○〜□:2つのレベルの中間)
      を表します。Aを超える場合「特」と表記することがあります。

-----------------------------------------------------------------------------