ページTopへ


============================================================================
  ミニ情報の(番号)は
  (1)対象(2)入試日(3)募集定員(4)入試科目数(5)合格ライン偏差値 を示しています。
  偏差値は、統:統一模試、日:日能研、四:四谷大塚。
----------------------------------------------------------------------------

■明治学院中学校[西武拝島線・国分寺線小川から徒歩]

 =ミニ情報= (1)男・女 (2)<1>2/2 <2>2/4
        (3)<1>100名 <2>40名 (4)2科
        (5)<1>男:統50日43四41 女:統52日45四48
         <2>男:統52日45四43 女:統58日47四50

       注)2003年入試では日曜日を避け<1>を2/3へ変更

 算数 <時間:50分、満点:100点、難度:D〜C>

    大問5・6題、設問20問。式や計算も答える設問は出されません。

    大問1計算問題・数の性質・速さ・割合・規則性などの一行問題。2
    〜5速さ・場合の数・規則性・グラフ・平面図形・立体図形などの問
    題。基本から標準レベルの問題が広い範囲から出題され、規則性や図
    形などでユニークな出題が含まれていることがあります。2002年には
    <1><2>とも図形の公式の導き方を示す問題が出されました。空欄にあ
    てはまる内容を答えながら解答に到達する形式です。

    2002年1回目平面図形の問題、大問5「図形の重なりの面積変化」を
    別に解説しています。他校でもよく出されるので参考になる問題です。

    以前より多少難しくなりましたが、基本的な計算が正確にできるかど
    うか、性質・公式などの知識事項を正確に使えるかどうかをみる問題
    が出される点では変わりません。塾の授業に合わせて基本問題・計算
    問題の練習をやりましょう。一部の教材では練習問題が難しすぎるの
    で、別の問題集を用意する方が良い場合もあります。小6の11月以
    降には空欄補充などの問題に慣れるため過去問に取り組みましょう。

    合格点の目安は男子45〜55%、女子50〜60%です。


 国語 <時間:50分、満点:100点、難度:D〜C>

    大問6〜9題、設問35〜45問。記述が1問含まれています。

    大問は読解・鑑賞問題2題、他は知識問題です。読解・鑑賞問題は小
    説文と詩歌が出されますが、一般的な選択式の設問が中心で、難問は
    なく数も多くありません。大部分は漢字・語句、文法・語法、文学史
    などの知識問題で、いろいろな形式で細かい内容が問われます。これ
    ほど多くの知識問題を出す学校は少なく、入学者の状況を考え、実際
    の国語指導で重視していることを出題していると思われます。

    知識問題のうち、まず漢字・語句に力を入れましょう。他校でよく出
    されるものが多いので、塾の問題集や漢字練習帳で何度も繰り返し練
    習してすべて覚えてしまうと良いでしょう。文法や文学史はテキスト
    であまり取り上げられていないものもあります。その場合は別に参考
    書や問題集(四谷大塚『四科のまとめ』など)を用意して勉強しまし
    ょう。

    合格点の目安は、男子45〜55%、女子は55〜65%です。


 総合 算数・国語とも基本事項を重視した出題で、出題方針が一定していま
    す。出題範囲が広く量も多いので、コツコツ勉強して正確に解ける問
    題(覚えた内容)を増やしてきた生徒に有利です。入試問題が少し変
    わってきているので説明会で出題内容の情報を得ておきましょう。

    ≪現状と展望≫
    明治学院は1877年にローマ字表記法に名を残すヘボン博士らによって
    設立された東京一致神学校を前身とし、現在は中学から大学・大学院
    を備えています。中学校は1966年港区から移転し、その後1991年に共
    学化され現在に至っています。明治学院大学は上位私大のひとつです
    が文科系の学部しかありません。そのため併設の明治学院東村山高か
    らの内部進学は約4分の1と少数です。選択・演習講座などで他大学
    の受験にも対応できる指導体制を採っています。

    共学化当初は多数の応募者を集めて一気に難化しました。その後、付
    属校の人気が下がり、さらに競合する学校が増えたことも影響し難度
    は大きく下がりました。独特の自由で明るい校風で特に女子に人気が
    高く、入試難度も男子に比べてかなり高くなっています。当面は難度
    に大きな変化はなく比較的入りやすい状態が続くでしょう。

-----------------------------------------------------------------------------
 難度表記 首都圏全中学の入試問題を相対評価して、教科別に問題の難度を
       5段階に分類したものです。
      A:難しい B:やや難しい C:標準レベル D:やや易しい
      E:易しい (○〜□:2つのレベルの中間)
      を表します。Aを超える場合「特」と表記することがあります。

-----------------------------------------------------------------------------