ページTopへ


============================================================================
  ミニ情報の(番号)は
  (1)対象(2)入試日(3)募集定員(4)入試科目数(5)合格ライン偏差値 を示しています。
  偏差値は、統:統一模試、日:日能研、四:四谷大塚。
----------------------------------------------------------------------------

■頌栄女子学院中学校
   [地下鉄浅草線(京成押上線乗入れ)高輪台 JR山手線/東急池上線
    /地下鉄浅草線(京成押上線乗入れ)五反田 地下鉄南北線(東急目
    黒線/埼玉高速線乗入れ)・三田線(東急目黒線乗入れ)白金台 J
    R各線/京急本線品川から徒歩、JR各線/地下鉄各線/臨海新交通
    線(ゆりかもめ)新橋からバス]

 =ミニ情報= (1)女子 (2)<1>2/1 <2>2/5 (3)<1>100名 <2>100名 (4)4科
        (5)<1>統60日52四55 <2>統64日63四59  

 算数 <時間:40分、満点:100点、難度:C〜B>

    大問4〜6題、設問16〜20問。式や考え方も答える設問が含まれ
    ています。

    年によって形式が大きく変わるので平均的な内容を示します。前半部
    (大問1〜3題)に計算問題・数の性質・割合・速さ・平面図形の一
    行問題や小問、後半部(大問3・4題)に割合・速さ・規則性・平面
    図形・立体図形などが出題されます。数に関する規則性の問題はほぼ
    毎回出されます。大問が難度順に並んでおらず、また設問ごとの難度
    がかなり違うので、すばやく問題の難易を判断することが必要です。

    2002年1回目立体図形の問題大問5「回転体の体積」を別に解説して
    います。単純に公式や相似関係を使って解ける問題ではありません。
    図形の性質に注意を払う必要があります。

    出題範囲がとても広いので、塾の授業に合わせて偏りなく勉強する必
    要があります。宿題に加えてテキストに準拠した問題集を使って類題
    練習を欠かさずやりましょう。特に図形と規則性の問題は標準から上
    級レベルまで取り組みましょう。また、出題の内容や形式に特色があ
    るので、小6の9月以降過去問を繰り返して慣れましょう。

    合格点の目安は40〜60%です。


 国語 <時間:40分、満点:100点、難度:C〜B>

    大問2題、設問は約30問。記述が10問ほど含まれています。

    大問は2題とも読解問題です。小説文と随筆文が多く出されますが、
    詩(鑑賞文付き)・論説文・説明文が出されることもあります。随筆
    文や論説文は内容や表現がとても難しく、深く考えることが要求され
    ます。以前に比べて記述が難しくなり量も増えています。傍線や空欄
    の前後だけ読んでも解けない設問や、全文を読み終えてからでなくて
    は答えられない設問もあります。そのぶん速読力が必要です。

    塾の授業と復習、問題練習が基本です。ただし、問題集によっては文
    章が易しすぎる場合があります。過去問を参考に別に読解問題集など
    で練習しましょう。男子校や女子難関校の問題を選んでやるのも良い
    でしょう。なお、年によって問題の内容や難度が大きく変わることが
    あるので、過去問に取り組む際に「どのような難度の問題が出されて
    いるのか」を覚えましょう。

    合格点の目安は40〜65%です。


 理科 <時間:40分、満点:100点、難度:C〜B>

    大問4題、設問40〜60問。試験によって計算や記述の設問数が大
    きく異なります。

    大問は物理・化学・生物・地学の分野別に出されます。どの分野も実
    験・観察についての問題が多いのが特色です。図表や文章で詳しく説
    明された実験観察の装置、方法、経過、結果などについて正確な知識
    を要求されます。さらに女子校の問題としては数が少ない、実験や観
    察で得られたデータを基に考察する設問も含まれています。

    基礎知識が正確であること、正しく利用できることが要求されます。
    単純な問題練習だけでは対応できない内容も出されるので、学校や地
    域の理科教室などで科学的な体験を増やしましょう。小6の9月以降
    はいろいろな問題を幅広く練習しましょう。特に各種の模擬テストを
    受けることも良いでしょう。特殊な形式の出題なので、問題に慣れる
    ために過去問を繰り返しましょう。

    合格点の目安は40〜75%です。テストにより大きく異なります。


 社会 <時間:40分、満点:100点、難度:C〜B>

    大問3・4題、設問50〜60問。記述が2〜5問、漢字指定が20
    問以上含まれています。

    大問はふつう地理・歴史・公民の分野別ですが、時事問題や時事的な
    内容を含む総合問題も出されることがあります。かなり細かい事がら
    まで問われ、また漢字指定の設問が多いので、正確な知識が必要にな
    ります。また、形式や分量が毎年大きく変わるので出題内容に応じて
    時間配分も考えなくてはなりません。

    漢字指定の設問が多いので、塾の授業の復習として問題練習以外に重
    要語句の漢字練習が大切です。テキストの索引にある語句は漢字で書
    けるように練習しましょう。小テストを繰り返すと定着が早いでしょ
    う。問題内容の変化に備えて、小6の10月以降に過去問を5年分ほ
    どやり、試験による問題量の違いを知り時間配分を考えましょう。

    合格点の目安は45〜65%です。   


 総合 工夫された問題が多く出されますが、内容・形式・難度が一定しませ
    ん。本番では問題の難度を見極めることが特に大切です。どのような
    難度の問題になっても慌てないで実力通りの結果を出せるように、多
    くの練習問題に取り組みましょう。

    ≪現状と展望≫
    1884年創立のプロテスタント校です。現在は国内に中学・高校、イギ
    リスに大学があります。帰国生に広く門戸を開放しており、全校生徒
    の約2割が帰国生で占められます。1994年に高校募集を停止し、完全
    な中高一貫体制の下でレベルの高い授業が進められ、進学校として高
    く評価されています。また、他に先駆けて制服を変更した学校として
    知られ、タータンチェックのスカートはとても人気があります。

    女子の進学校志向が強まっていく中、大きく評価を上げた学校のひと
    つです。特に2回目の募集は難関校との併願者が多くハイレベルの争
    いになります。好調な合格状況に加えて交通の便も良いので今後も高
    い人気を保っていくでしょう。

-----------------------------------------------------------------------------
 難度表記 首都圏全中学の入試問題を相対評価して、教科別に問題の難度を
       5段階に分類したものです。
      A:難しい B:やや難しい C:標準レベル D:やや易しい
      E:易しい (○〜□:2つのレベルの中間)
      を表します。Aを超える場合「特」と表記することがあります。

-----------------------------------------------------------------------------