ページTopへ


============================================================================
  ミニ情報の(番号)は
  (1)対象(2)入試日(3)募集定員(4)入試科目数(5)合格ライン偏差値 を示しています。
  偏差値は、統:統一模試、日:日能研、四:四谷大塚。
----------------------------------------------------------------------------

■国府台女子学院中学部
   [京成本線(地下鉄浅草線乗入れ)市川真間から徒歩、JR総武快速線
    (JR横須賀線直通)・中央総武緩行線市川から徒歩またはバス]

 =ミニ情報= (1)女子 (2)<推>12/2 <1>1/20 <2>2/4 
        (3)<推>40名 <1>100名 <2>20名
        (4)<推>2科 <1><2>2科4科選択
        (5)<1>統59日52四55 <2>統58日46四51

     注)1.<推>は「基礎学力調査」として基本的な出題。以下の内容
         は<1><2>について表記
       2.2003年は<推>を12/1に実施
       3.理科・社会は2001年からの出題で、データ不足のため一部
         に省略あり

 算数 <時間:50分、満点:100点、難度:C>

    大問5〜7題、設問20問。式や考えも答える設問が出されるように
    なりました。    

    大問1計算問題、2数の性質・割合・速さ・和と差の文章題・規則性
    の一行問題、3〜7速さ・割合・数の性質・場合の数・平面図形・立
    体図形の問題で、一部に式や考え方も答える設問があります。毎回、
    最後の大問にグラフの問題(移動の様子、点の移動と面積変化、容器
    内の水位変化など)が出されます。全体として設問の難度の差が大き
    いのが特色です。

    2002年1回目平面図形の問題大問7「図形の平行移動と重なりの面積
    変化」を別に解説しています。移動距離を考えて図を書きながら解く
    問題で、いろいろな学校でよく出される問題です。

    大部分の問題は基本から標準レベルの問題です。塾の授業に合わせて
    数多く問題練習をして慣れましょう。どの範囲も難しい問題をじっく
    り考えて解くという取り組み方は不要です。何度も繰り返し練習する
    ことで性質や公式を正しく使えるようにしなければなりません。小6
    の10月以降、過去問の研究を始めて時間配分もきちんと考えておき
    ましょう。

    合格点の目安は50〜65%です。試験によりかなり下がることもあ
    ります。


 国語 <時間:50分、満点:100点、難度:C>

    大問4〜6題、設問40〜50問。記述が5問程度含まれています。

    大問は読解問題2題、知識問題2〜4題です。知識問題は漢字・語句
    以外に文法・語法・文学史も出され、指定の語句を用いた短文づくり
    も含まれます。読解問題は小説文・随筆文・詩歌(鑑賞・説明文つき)
    ・説明文・論説文といろいろな種類が出されています。読解に関する
    設問に登場人物の心情を説明する短い記述が多いのが特色です。なお
    読解問題の中にも漢字・語句などの知識問題がとても多く、言葉の力
    を重視していることが感じられます。

    記述が少しずつ難しくなっており、塾の授業の復習と問題練習だけで
    は十分ではありません。読書の量を増やし粗筋をまとめたり感想を書
    いたりすると良いでしょう。また、漢字・語句や文法・語法の問題練
    習も塾の内容だけでは不足なので、別に問題集を用意して毎日取り組
    みましょう。過去問は小6の11月頃から始め、問題に慣れ時間配分
    も考えましょう。

    合格点の目安は55〜65%です。


 理科 <時間:30分、満点:60点、難度:省略>

    大問4題、設問約40問。記述が2〜5問。計算が5問程度含まれて
    います。

    大問は物理・化学・生物・地学の分野別に出されます。物理と化学で
    は一部に中学内容の計算や記述が含まれており難度が高い出題です。
    生物・地学は知識問題中心の出題ですが、「ヒートアイランド現象」
    に関する設問なども出されます。理科の総合的な力を診る工夫された
    問題です。2か年の出題内容を見るとかなり違いがあるので、しばら
    く出題内容が一定しないと思われます。

    まず塾の指導内容に沿って基本事項を覚えていく勉強が大切です。特
    に、生物や地学は基本事項を抜き出して説明を加えてまとめる勉強が
    良いでしょう。物理・化学は実験方法を整理して覚えること、そして
    計算問題の基本の解き方を覚えましょう。なお、説明会に必ず参加し
    出題の情報を得ておきましょう。
    
    合格点の目安は省略します。


 社会 <時間:30分、満点:60点、難度:省略>

    大問5〜7題、設問40〜50問。記述が3問程度、漢字指定も2問
    程度含まれています。

    大問は地理・歴史・公民の分野別に出され、時事問題を中心にした大
    問も含まれています。説明文や資料を参考に答える一般的な形式の出
    題で各分野の基礎的な知識問題が多数出されます。時事問題ではかな
    り細かい事がらについて問うものも含まれています。2か年の出題内
    容に大きな差はなかったので、当面は同様な内容の出題が続くと予想
    されます。

    知識を確実にするために、白地図や年表作成に取り組みましょう。重
    要語句を完全に覚えるために一問一答式のチェック問題集を使うのも
    良いでしょう。また、時事問題が出されるので入試前の12月頃から
    時事問題集にも取り組みましょう。過去問は2年分しかないので、一
    般の問題集や模擬テストで練習しましょう。

    合格点の目安は省略します。


 総合 正確な知識を身につければ得点できる問題です。反復練習を厭わない
    生徒に向いています。合格発表者が多いので合格点はあまり高くなり
    ません。得意な教科が高得点(目安75%以上)ならば苦手な教科を
    十分にカバーできます。     

    ≪現状と展望≫
    1926年に創立された仏教(浄土真宗)系の学校で、現在では小学校か
    ら高校までを持ちます。同系列の武蔵野女子学院や千代田女学園とは
    異なり宗派直系の学校ではありません。千葉県内ではトップの女子校
    で、併設高校からの大学進学状況は周辺の公立・私立高と比べてとて
    も優秀で、進学校として高い評価を得ています。また、高校の普通科
    にはユニークな美術・デザインコースを持ち、多様な進路希望に応え
    ています。

    相次ぐ共学の新設校や江戸川女子との競合、「キリスト教系の学校に
    比べて仏教系の学校は格好悪い」などの偏見もあり、入試難度は下が
    っています。カリキュラムの充実や好調な進学状況を考えると、評価
    が低すぎる学校です。城南地区なども通学圏内に入るので受験校のひ
    とつに考えても良いでしょう。

-----------------------------------------------------------------------------
 難度表記 首都圏全中学の入試問題を相対評価して、教科別に問題の難度を
       5段階に分類したものです。
      A:難しい B:やや難しい C:標準レベル D:やや易しい
      E:易しい (○〜□:2つのレベルの中間)
      を表します。Aを超える場合「特」と表記することがあります。

-----------------------------------------------------------------------------