ページTopへ


============================================================================
  ミニ情報の(番号)は
  (1)対象(2)入試日(3)募集定員(4)入試科目数(5)合格ライン偏差値 を示しています。
  偏差値は、統:統一模試、日:日能研、四:四谷大塚。
----------------------------------------------------------------------------

■城北埼玉中学校

 =交 通= JR埼京・川越線「南古谷」、東武東上線「上福岡」、西武新
       宿線「本川越」

 =ミニ情報= (1)男子 (2)<1>1/12 <2>1/16 <3>2/2
        (3)<1>80名 <2>30名 <3>10名 (4)4科
        (5)<1>統54日46四48 <2>統57日50四51 <3>統56日47四48

      注)1.上記偏差値は2003年入試の結果偏差値
        2.下記は2002・2003年2年分のデータに基づいた内容


 算数 <時間:50分、満点:100点、難度:C>

    大問6題、設問20問。式や考え方を答える設問は出されない。

    大問1計算・割合・平面図形・立体図形などの一行問題、3〜6いろ
    いろな文章題・規則性・平面図形・立体図形などの問題である。過去
    2か年の問題を見ると、2003年は図形に関する問題がとても多くなっ
    ている。この傾向はしばらく続くと思われる。城北中と比べると内容
    は似ているがまだかなり易しい。受験生の学力が上がってくれば次第
    に難しくなると思われる。

    2003年「正方形の移動の問題」を別に解説している。移動についてま
    とめて考えさせる問題である。

    しばらくは図形を中心に標準レベルの問題を練習すれば良いだろう。
    いろいろな種類の問題が出されるので、他校でもよく出される面積比
    や容積などだけでなく、角度や展開図の問題などにも取り組むことが
    大切である。塾のテキストだけでは量が足りないので、別に問題集を
    用意して解くことも必要である。

    合格点の目安は65〜75%。


 国語 <時間:50分、満点:100点、難度:C〜B>

    大問3題、設問約30問。記述が1問出される。

    大問は漢字読み書き1題と読解問題2題が出される。読解問題は文法
    も含まれている。漢字は難しいものが多い。読解は詩歌は出されてい
    ないが、小説文か随筆文1題と説明文か論説文1題とまだ一定してい
    ない。文章がやや長く、また設問に紛らわしい選択肢があり、短時間
    で内容をしっかり読みとることが要求される。

    いろいろな内容がバランス良く問われている。漢字や文法は塾の問題
    集以外に語句問題集を用意して取り組むことが必要である。読解では
    男女の上位校で出された問題をやると良い。短い制限時間を設けて解
    き、解答後もう一度しっかり読み直してみると良い練習になる。小6
    の9月以降は模擬テストを数多く受けて、いろいろな読解問題に慣れ
    ることも大切である。

    合格点の目安は45〜55%。


 理科 <時間:30分、満点:50点、難度:C>

    大問4題、設問約30問。計算は5〜10問出される。

    大問は物理・化学・生物・地学の分野別に出される。物理と化学では
    実験で得られたデータを用いた計算問題が出されるのが特色である。
    最近はこのような計算を出す学校が少なくなったので対策が必要にな
    る。生物と地学はかなり細かい知識も問われる。全体を通して差がつ
    きやすい問題構成になっている。

    基本的には塾の授業・テキストの内容に合わせて勉強すると良い。た
    だし、力や化学変化など計算の必要な単元では多くの問題を解いて慣
    れる必要がある。過去問が少ないので小6の9月以降は日能研を中心
    に模擬テストを何度も受けるといいだろう。

    合格点の目安は40〜55%。


 社会 <時間:30分、満点:50点、難度:C>

    大問3・4題、設問約50問。漢字指定が2・3問出される。

    大問は地理・歴史・公民の分野別以外に時事問題が出されることもあ
    る。資料が多く使われることや選択肢で説明文を選ぶものが多いのが
    特色である。なお、2002年・2003年のそれぞれ1回目ではサッカーを
    題材に地理や時事の問題が出されていた。今後も大きなイベントに合
    わせて関連する問題が出されるかもしれない。

    基本的な知識問題からかなり細かい内容まで問われるので、問題練習
    だけでは対応できない。白地図作業をしながら地理の内容をまとめた
    り、分野別の年表を作って整理したりするのが良い。時事問題では、
    大きなイベント以外にも新聞やTVから話題となっている事件や社会
    問題化している事を調べたり、入試直前には時事問題集を解いたりす
    ることが必要である。

    合格点の目安は45〜65%。


 総合 出題内容が「ここまで勉強してほしい」という希望を優先して作られ
    ているようで、各教科の難度はまちまちになり試験ごとに合格基準が
    変わる。説明会で出題情報を得てから勉強内容を手直しすると良い。

    1980年に高校が開設され、中学は2002年に高校に併設された。東京の
    城北中・高の兄弟校で、埼玉県内では代表的な進学校として知られて
    いる。最寄り駅からの交通がバス利用のために通学圏が限られてしま
    うが、かなり学力レベルの高い生徒が受験している。私立中学志向が
    高まっているので、今後もかなり多くの志願者を集めていくだろう。

-----------------------------------------------------------------------------
 難度表記 首都圏全中学の入試問題を相対評価して、教科別に問題の難度を
       5段階に分類したものです。
      A:難しい B:やや難しい C:標準レベル D:やや易しい
      E:易しい (○〜□:2つのレベルの中間)
      を表します。Aを超える場合「特」と表記することがあります。

-----------------------------------------------------------------------------