ページTopへ


============================================================================
  ミニ情報の(番号)は
  (1)対象(2)入試日(3)募集定員(4)入試科目数(5)合格ライン偏差値 を示しています。
  偏差値は、統:統一模試、日:日能研、四:四谷大塚。
----------------------------------------------------------------------------

■横浜英和女学院中学校

 =交 通= 横浜市営地下鉄線「蒔田」、京急本線「井土ヶ谷」

 =ミニ情報=(1)女子 (2)<A>2/2 <B>2/3 <C>2/5
       (3)<A>40名 <B>50名 <C>30名
       (4)<A><B>2科4科選択 <C>2科
       (5)<A>統48日44四43 <B>統48日45四45 <C>統55日47四47

     注)1.上記は2004年入試。偏差値はすべて2004年結果偏差値
       2.<C> は算・国・2科のそれぞれの偏差値を比べて上位の者か
        ら合格
       3.以下は2003年入試までの内容による

 算数 <時間:50分、満点:100点、難度:D>

    大問5題、設問25問。式や考え方も答える設問は出されない。

    大問1計算・単位・数・割合・角・面積などの基本的な一行問題、2
    規則性・場合の数などの一行問題や小問、3〜5速さ・規則性・条件
    整理・平面図形・立体図形などの問題で、そのうち1題は大抵グラフ
    を使って考える問題が出される。基本的な計算力が重視され、図形の
    問題、特に立体図形は他校と比べて少なくなった。なお、各日程で出
    された問題がとても似通っており、複数回受験すると問題に慣れるの
    で有利である。

    2003年「三角形の面積比の問題」を別に解説している。あまり難しい
    ものではないが、女子の中堅・下位校ではよく出される問題である。

    前半の2題でミスなく得点できると合格にとても近づく。易しい計算
    や一行問題を塾のテキストや市販の計算問題集で何度も繰り返し練習
    していくことが大切である。後半の3題も塾のテキストに類題がほと
    んど載っているので、それらを利用して類題を練習するとよい。入試
    本番では難しい問題が出されても、それでは差が出ないので他の問題
    をやる判断力も必要である。

    合格点の目安は55〜65%。


 国語 <時間:50分、満点:100点、難度:D>

    大問5題、設問約40問。記述が1・2問出される。

    大問は知識問題1〜3題で、残りが読解問題である。知識問題が重視
    され、漢字の読み書き・漢字の成り立ち・熟語の構成・慣用句など、
    年によっていろいろな内容が形式を変えて出される。また、読解問題
    の中にも漢字・語句、文法の問題が含まれていることが多い。読解は
    説明文・小説文・随筆文が多いが、詩が出される場合もある。文章は
    短くても量が多いので、速読即解力が要求される。

    読解の設問は易しいので、数が多くとも慌てる必要はない。普段の問
    題練習のときから、傍線部や空欄の前後を中心に読んでヒントを見つ
    ける練習をすると良い。漢字・語句の問題も形式が独特なので問題慣
    れの有無で差ができる。小6の9月頃から過去問に取り組んで形式・
    内容を知った上で、語句のまとめ問題がある参考書や問題集を使って
    数多く練習すると効果的である。

    合格点の目安は55〜65%。


 理科 <時間:30分、満点:50点、難度:E〜D>

    大問5・6題、設問約35問。出題内容によって計算が3・4問出さ
    れる。

    大問は物理・化学・生物・地学の分野別に出される。以前は総合問題
    やテーマ問題が出され、やや難しい内容も含まれていたが、最近はか
    なり易しくなってきている。基本的な知識をそのまま答える問題が中
    心で、実験・観察に関する問題が少ない。塾のテキストや学校の教科
    書に沿ってこつこつ勉強する生徒を求めているように思われる。

    難しい問題練習は不要である。塾のテキストや参考書で太字となって
    いる語句の内容や説明の図をしっかり覚えることが大切である。また
    小5以降の学校の教科書の図や説明もよく見て覚えること。今後、出
    題内容が変わる可能性もあるので、第1志望や第2志望の場合には、
    必ず説明会に出かけ出題の情報を得ることを勧める。

    合格点の目安は55〜75%。


 社会 <時間:30分、満点:50点、難度:D〜C>

    大問5・6問、設問40〜50問。漢字指定が5問前後出される。

    大問は地理・歴史・公民の分野別に出され、公民には時事問題や国際
    情勢・環境破壊などテーマ問題が含まれている。歴史や公民は説明文
    を読んで考える問題が出される。使われている語句や表現がやや難し
    いので注意が必要である。なお、以前は多かった空欄に当てはまる語
    句を記号で答える設問は減って一般的な形式に変わっている。

    極端な難しい設問は出されない。塾のテキストや問題集を使い、まと
    めノートや暗記カードを作りながら勉強すると良い。時事問題や国際
    情勢に関する問題などに備えて、普段から新聞・TVのニュースに関
    心を向けておくのも大切である。小6の10月頃から過去問を繰り返
    し解いて、形式や内容に慣れることも必要である。

    合格点の目安は55〜65%。


 総合 算数・国語は以前に比べて易しく取り組みやすくなった。現状の受験
    生の学力レベルに見合った内容・レベルである。理科と比べて社会が
    かなり難しいので、4科受験生は社会に時間を割いて勉強することが
    必要である。

    1880年の創立の長い伝統を誇るプロテスタント校である。1996年「成
    美学園女子」から旧校名に由来する「横浜英和女学院」に改称した。
    キリスト教に基づく情操教育や英語の指導に定評がある。が、新興の
    進学校の台頭や共学校志向の高まりの影響で、入試の難度もかなり下
    がってきた。今後は要望の高い進学指導面で充実が進むかどうかで難
    度が変化するだろう。

-----------------------------------------------------------------------------
 難度表記 首都圏全中学の入試問題を相対評価して、教科別に問題の難度を
       5段階に分類したものです。
      A:難しい B:やや難しい C:標準レベル D:やや易しい
      E:易しい (○〜□:2つのレベルの中間)
      を表します。Aを超える場合「特」と表記することがあります。
-----------------------------------------------------------------------------