ページTopへ
========================================================================
  ミニ情報の(番号)は
  (1)対象 (2)入試日 (3)募集定員 (4)入試科目数 (5)合格ライン偏差値
  を示している。偏差値は、統:統一模試、日:日能研、四:四谷大塚
------------------------------------------------------------------------

■昭和学院秀英中学校

 =交 通= JR京葉線「海浜幕張」、JR中央総武緩行線「幕張」、京成千葉        線「京成幕張」  =ミニ情報=(1)男・女 (2)<1>第1志望:12/3 <2>1/22        (3)<1>60名 <2>100名 (4)4科        (5)<1>男:統58日--四-- 女:統59日--四--          <2>男:統61日52四54 女:統61日52四56      注)1.上記は2005年入試。偏差値は2005年結果偏差値。--はデータ         なし        2.2006年は以下のように入試日を変更          <1>12/3 60名 4科          <2>1/21 100名 4科        3.<1>は第1志望生対象の特別な入試のため<2>の内容を表記        4.昭和学院中とは兄弟校だが別の学校  算数 <時間:50分、満点:100点、難度:D〜C>     大問5題、設問15〜18問。式や計算も答える設問は出されない。     大問1計算・単位・割合・規則性などの一行問題、2〜5数の性質・     割合・場合の数・平面図形・立体図形などの問題である。数の性質や     規則性の問題がよく出される。他の多くの進学校と比べて易しい問題     が多いので、計算ミスや思い違いによる不注意な失点は禁物である。     2005年「数の性質」の問題を別に解説している。規則性を見つけて解     いていく問題で、条件整理の問題を考えるにはよい問題である。     第一志望の場合、難問を数多く解くという進学校向けの勉強法は不要     である。計算や基本公式・性質を使って解く問題を確実に得点できる     ようにすることが大切である。塾のテキストの基本や標準問題を何度     も繰り返し、解法を覚えるとよい。テキストの問題が難しすぎること     もあるので、市販の問題集も組み合わせて勉強するとよい。     合格点の目安は男子60〜75%、女子55〜70%。  国語 <時間:50分、満点:100点、難度:C>     大問2〜4題、設問約30問。記述が2〜5問出される。     大問は読解問題が主で、知識問題が別に出されることがある。読解は     小説文か随筆文1題、説明文か論説文1題である。以前はとても短い     文章が出されていたが、試験時間が長くなって以降やや長いものが出     されるようになった。知識問題は読解の中に含まれ、漢字・語句が中     心となり設問数は減っている。基本を重視した出題には変わりがない     が、単純な出題形式ではなくなっている。     読解問題は基本的なものが多く、記述も変わった内容ではないので、     特別な読解対策は必要ない。塾のテキストを中心に問題を繰り返し練     習し、接続語や指示語に注意をしながら読み進めるという読解の基本     を身につけるとよい。また、練習問題や模擬テストなどで傍線部や空     欄の前後を中心に読み直して解答のヒントを探していく練習をすると     さらによい。     合格点の目安は男子55〜65%、女子60〜70%。  理科 <時間:40分、満点:50点、難度:D>     大問4・5題、設問約30問。計算と記述が計5問程度出される。     大問は物理・化学・生物・地学の分野別に出される。物理の配点が大     きく、他の2倍程度になることがある。設問は実験・観察に関する基     本事項が問われる。易しい問題が多いが、物理の計算では時々かなり     難しいものが出されること、生物で変わった形式の出題があることな     どに留意が必要である。     各分野の基礎知識を正確に覚えていくことが大切である。塾のテキス     トや問題集で基本問題を繰り返し練習する必要がある。また、テキス     ト章末のまとめや一問一答形式の確認問題集などを使って暗記テスト     を繰り返すとよい。物理の計算では力のつりあい・浮力・振り子など     の基本の計算法を確認して、過去問や練習問題を解くとよい。     合格点の目安は男子60〜70%、女子55〜65%。  社会 <時間:40分、満点:50点、難度:D〜C>     大問4〜6題、設問40〜50問。漢字指定が20問程度出される。     大問は地理・歴史・公民の分野別に出され、時事問題が取り上げられ     ることもある。以前は説明文が短く図表も少ない変わった出題形式だ     ったが、一般的な形式に変わってきた。設問も各分野の基本事項を問     うものが中心で易しい出題である。ただし、漢字指定が多いのでより     正確な知識が要求される。     基本事項を正確に覚えておくことが必要である。塾のテキストや参考     書の章末のまとめを使ってノート整理を行うとよい。さらに一問一答     形式の確認問題集で小テストを繰り返して覚えていくとよい。また漢     字練習としてテキストの索引を使って練習することも必要である。極     端に難しい事項の漢字は出されないので、過去問で内容を確認するこ     とが大切である。     合格点の目安は男子50〜65%、女子55〜70%。  総合 各教科とも基本を重視した出題で、一部の設問を除いて難しいものは     ない。4科とも難度のバランスはよく取れており、また合格点が高い     ので、不得意科目がなくバランスの取れた学力を持っている生徒に向     く。第1志望の場合、入試難度がやや低い1回目の入試を受け、失敗     しても2度目も挑戦するとよい。     1983年隣接する渋谷教育学園幕張高(渋幕)と同時に高校を開校し、     その後もライバル校として歩んできた。千葉県の私立高校としては、     東邦大東邦と並び渋谷幕張に次ぐトップの進学校として高い評価を得     ている。しかし、中学入試ではまだまだ入りやすいレベルで、入試シ     ステムに大きな変化がないかぎり急速な難化はない。実績を考えると     とてもお薦めの進学校である。 ----------------------------------------------------------------------  難度表記 首都圏全中学の入試問題を相対評価して、教科別に問題の難度を       5段階に分類したものです。           A:難しい B:やや難しい C:標準レベル D:やや易しい       E:易しい ○〜□:2つのレベルの中間         を表します。Aを超える場合「特」と表記することがあります。 ----------------------------------------------------------------------